フード

マーティン 佐賀県の『佐賀のり』どこで食べた?ZIP朝ごはんジャーニー

マーティンの『日本全国朝ご飯ジャーニー』ですが、

3月5日(木)は、佐賀県佐賀市の「佐賀のり」でした。

どんなご飯で、どこで食べたのか、

気になったので調べてみました。

佐賀のりとは何?

佐賀のりを調べると

世界有数の干満の差を誇る有明海は多くの河川からのミネラル豊富な栄養塩が流れ込む恵み豊かな漁場で、1日2回の干出により旨みが凝縮されることで佐賀海苔独特の味が作られます。

佐賀海苔は艶のある黒紫色をしていて、火で焙るとサッと緑色に変わります。口どけがよく、香ばしさがあり、トロけるような甘みがあって、のど越しがいいのが特徴的です。

出典元:佐賀県有明海漁業協同組合HP

有明海で取れたのりなんですね!

有明海と筑後川のミネラルでうまみが出るみたいです

テレビで見ていると、

のりをそのまま

オン・ザ・ライス。

そして、卵かけご飯も!!

最高ですね!!!

美味しそうでした!!

マーティンが行ったのは佐賀県佐賀市「前田海苔」

今回マーティンが行ったお店は、

前田海苔」でした。

 

ここではかわそえ海苔(8切80枚) 640円

などたくさんの海苔が売られています。

佐賀県に行ったら是非行ってみたいですね!