マーティンの『日本全国朝ご飯ジャーニー』ですが、
3月18日(水)は、徳島県の「徳島ラーメン」でした。
どんなご飯で、どこで食べたのか、
気になったので調べてみました。

マーティン 佐賀県「シシリアンライス」どこで食べた?ZIP朝ごはんジャーニーマーティンのzip『日本全国朝ご飯ジャーニー』ですが、
3月3日(火)は、佐賀県の「シシリアンライス」でした。
どんなご飯で...
スポンサーリンク
徳島ラーメンとは何?
徳島ラーメンをWikipedia調べると
- 徳島ラーメンは、戦後1949年頃に屋台から始まっている
。
- 徳島ラーメンは、大きく、白・茶(黒)・黄の3系統が見られる。発祥地と絡めて、白=小松島系、茶(黒)=徳島系、黄=鳴門系に分類されることもある
。
- スープに薄口醤油や白醤油などで味付けした所謂とんこつの白系、豚骨スープに濃口醤油やたまり醤油で味付けし中細麺の茶(黒)系、鶏がらや野菜などを使い薄口醤油を加えた薄い色のスープを用いる黄系である
。
- 徳島ラーメンのルーツは白(小松島)系という説がある
。
- 徳島にとんこつラーメンが広がったのは、日本ハムの前身である徳島ハムの工場があり、安いとんこつが大量に供給されたからといわれている
。
- 一般的には、麺は、縮れが少なく短め、固さは柔らかめである。具は、青ネギ、メンマ、モヤシに、チャーシューではなく豚のバラ肉を甘辛く煮た物を乗せる店が多い。玉子が特徴的であり、ほとんどの店で生玉子のトッピングがある。このことから、すき焼きのようなラーメンと表現する人もいる
。
出典:Wikipedia
すき焼きのようなラーメンなんですね!
めっちゃ気になります!!
テレビで見ていると、
結構こってりな感じですね!
さらに生卵を
オン・ザ・ラーメン!
最高ですね!!!
さらにスープとからまったお肉を
オン・ザ・ライス!!!
朝から食テロですね!
美味しそうでした!!
マーティンが行ったのは滋賀県「ラーメン東大」
今回マーティンが行ったお店は、
「ラーメン東大」でした。
ここでは徳島産黒醤油醤油とんこつラーメン(中)が650円で食べれます!!
肉増しだとプラス200円だそうです!
徳島県に行ったら是非行ってみたいですね!

ZIPマーティンの本名や経歴は?イケメングループのリーダーだった!ZIPの朝ごはんジャーニーに出ているマーティン。
マーティンの本名や経歴はどうなんでしょうか?
調べてみるとイケメングループ...
スポンサーリンク