ゲーム

コピーピカチュウの違い、見分け方は?出演シーンはあの名作映画!そしてニャースは…

いまポケモンGOで話題になっている

コピーピカチュウ

コピーピカチュウと通常のピカチュウの違い、見分け方はあるのでしょうか?

また、コピーピカチュウとは何か?出演はなんと、あの映画でした!どこのシーンなのか?

そしてニャースはどうなのか?調べてみました。

コピーピカチュウとピカチュウの違い、見分け方は?

コピーピカチュウは

スマートフォンアプリの「ポケモンGO」で登場しており話題になっています。

実際ピカチュウと写っている写真を載せたので

どっちがどっちか当ててみたください!!

https://twitter.com/strawberry_chie/status/1232453333375320064?s=20

 

わかりました?

 

そう!

耳の模様が違います!!

コピーピカチュウは耳の模様がギザギザになっています!

ちょっとした違いでしたがわかりましたでしょうか?

能力的には普通のピカチュウと一緒みたいです。

コピーピカチュウは映画に出ていた!?

では、一体コピーピカチュウは何者なのか?

調べていくと、あの名作ポケモン映画、

『ミューツーの逆襲』に出ていたポケモンでした!

ここではミューツーが捕まえたポケモンのDNAデータに基づき作られたポケモンのコピーがたくさん出てきます。

その中でも、サトシの相棒のピカチュウのDNAから作られたピカチュウがコピーピカチュウになります。

映画の終盤のお互いが自己の存在をかけて闘うシーンは見ていて、かなり悲しい気持ちになったことを覚えています。

いまも思いだすと、悲しくなりますね。

そんなコピーピカチュウがポケモンGOで復活したので、

アプリをやられている方はしっかりと捕まえてみてください!!

ロケット団のニャースは?

ちなみにここで唯一互いに戦わなかったのはニャースのみでした。

ロケット団のニャースについては脚本家の首藤さんは

 人間の言葉を勉強し話せるようになり、直立できるようになり、人間になりたかったロケット団のニャースは、自己存在について割り切っている。
 人間になりそこなって、本来のポケモンにもなりきれないロケット団のニャースは、自己存在というものに何か諦観したものを持っている。
 だが、バトルをすれば体が痛い。死ぬかもしれない。それは現実である。
 自己存在の証明にそれほどの価値があるのか?
 なんとなくロケット団のニャースは、コピーのニャースに空を見上げて言う。
 「今夜の月は満月だろな……」
 自己存在のための戦いなんてどうでもいいじゃないか。ともかく、戦わなければ、ロケット団のニャースも、コピーのニャースも、傷つかずに一緒にのんびり今夜の月を観ることができる。
 達観諦観わびさびの世界のようなものである。
出典:WEBアニメスタイル

ニャースは達観していて、

今思うとかっこいいやつですね!!

ミューツーの逆襲見直したくなりました!

 

ちなみにコピーニャースはほとんど変わらないので、ポケモンGOには出てこないと思います。