東京でロックダウン(都市封鎖)の噂がありますが、
大阪も可能性あるんでしょうか?
やるならいつからどの範囲になるのか?考察してみました。
ロックダウン(都市封鎖) とは?
そもそもロックダウンですが
Wikipediaでは
ロックダウン(英語: lockdown)は、緊急時において公共の施設や道路などで、外部からの進入者に対して内部の人間の安全確保のため建物を封鎖すること
。また、人々の抑留や、屋外活動を禁止して監禁することを意味する
。また、緊急事態において人の移動や情報の出入りを制限すること。
となっています。
今回のコロナウイルスで考えると
野外活動の禁止、人の移動を制限するということでしょうか?
いままで、中国、イタリア、フランス、EU、マレーシア、アメリカ合衆国のカリフォルニア州などでロックダウン措置が実施されています。
外出禁止(ロックダウン)と言われても、食料品など生きるために必要な物を買いに行くことは可能です。
マクドナルドでは規制線を作って、お客さんがレジから6フィート(約1.8m)離れて注文するシステムになっています。
また、店内での食事は禁止のため、全てのテーブルが座れないようになっています。 pic.twitter.com/uGMTRaUwuT— 小坂D @NFL倶楽部アメリカ担当 (@nflclub_usa) March 26, 2020
アメリカ🇺🇸テキサス州ダラス
先週からロックダウンに入りました。
夏休みまでオンライン授業へと切り替わりキャンパンも閉鎖されている状況です。帰国すると再入国に問題がある可能性があるため今の所帰らない決断をしました。😂
今日は春の匂いがしたよ!桜はないけど…。ダラスの春をパシャリ!🌸😊 pic.twitter.com/PQvGB7c1LH— Ryo Kawashima (@ryobass500838) March 29, 2020
ロックダウンでどんな影響が出る?
兵庫・大阪で「このまま何も手を打たなければ3週間で3000人以上感染者数が増える」と試算されています。
厚労省から受けたこの提案を重視し、方針を決定した。単なる有識者やコメンテーターが作成したものじゃない。国がこの書類を持って大阪府と兵庫県にわざわざ説明に来て提案された。重要な事実と判断して外に出した。多くのコメンテーターはこんな数字なる訳ないと思うだろうが、僕は無視できない。 pic.twitter.com/hRvR85tcC6
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) March 20, 2020
そうなるともう今まで通りの生活ができなくなりそうですね。
もし、ロックダウンが起こったらの推測としては、
デパートやレストラン、遊園地やスポーツジムが封鎖になりそうです。
また、海外の例だと、
飲食店では、テイクアウトのみ可能にする。
通勤していいのは医療従事者や福祉関係者、警察や消防などの限られた職種だそうです!
実際そこまでの対応は日本にできるのでしょうか?
さらにロックダウンの影響としては、
外出禁止で、友人に会いにいくのも禁止になります。
自宅待機になるので、買いだめするようになり、コンビニやスーパーから物がなくなる可能性が高いです!!
これが2週間以上になると備蓄した食料品の不足が起きてくる可能性があるようです!!
今回のマスク不足より深刻な状況になりそうですね…
大阪でロックダウンはいつから?
今のところ大阪でロックダウンする予定はありません。
しかし大阪府知事の吉村洋文さんはTwitterで
〉緊急事態宣言を出すかどうか、「まさにギリギリの状態」だ。
→ギリギリの状態なら出すべきだ。このウイルスは潜伏期間も長く、軽症状も長期にわたる。その間に感染拡大。ステルス戦闘機みたいに見えにくい。指数関数的に増加し始めたら、爆発感染して手に負えなくなる。 https://t.co/mXvPW3BkzP— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) March 29, 2020
非常事態宣言に肯定的です。
そうした背景から急激な感染増加が起きた場合ロックダウンを決断するかもしれないです!
4月中旬までの感染拡大がポイントになっていきそうです。
