現在新型コロナウイルスを対応してくださっている医師、
高山義浩先生の経歴、プロフィールを調べてみました!
また、TwitterやFacebookも見てみました!
スポンサーリンク
高山義浩先生の経歴
高山義浩先生の経歴です。
・名前:高山義浩(たかやま よしひろ)
・生年月日:1970年
・出身地:福岡県福岡市
・出身大学:東京大学医学部保健学科、山口大学医学部医学科
・職業:医師(感染症)沖縄県地域包括ケアシステム推進会議部会長
・生年月日:1970年
・出身地:福岡県福岡市
・出身大学:東京大学医学部保健学科、山口大学医学部医学科
・職業:医師(感染症)沖縄県地域包括ケアシステム推進会議部会長
職歴としては
2002年 国立病院九州医療センター内科
2003年 九州大学附属病院第三内科
2004年 長野厚生連佐久総合病院総合診療科
2008年 厚生労働省健康局結核感染症課
2010年 沖縄県立中部病院感染症内科
2011年 沖縄県立中部病院地域ケア科併任
2014年 厚生労働省医政局地域医療計画課
2015年 沖縄県立中部病院感染症内科・地域ケア科
感染症をメインでなさっているようです。
高山義浩先生が医師を目指したきっかけは、
カンボジアで農村の社会調査しているときに、多くの乳幼児が感染症で亡くなっていたが、その原因やどうしたら助けられるか分からず、無力を感じたからだそうです。
また、本も出されており、
「地域医療と暮らしのゆくえ 超高齢社会をともに生きる」(2016年)
「ホワイトボックス 医療の現場から」(2008年)
などを書いています。
高山義浩先生のTwitter、Facebookは?
高山義浩先生はTwitter、Facebookやられていました!
新型コロナウイルスによる感染症の流行が日本でも始まりそうです。そこで、対策として心がけてほしいことを、シンプルに3つだけお伝えします。https://t.co/mgEBaC1UMN
— 高山義浩 (@hiro_icd) February 6, 2020

スポンサーリンク